2. 4つの道県にある「人口の多い市」を比較すると

人口が多い市ランキング

人口が多い市ランキング

出所:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」を参考に筆者作成

総務省が公表している「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」によると、日本で三番目に「人口の多い市」を持つ都道府県は、愛知県です。気になる人口は名古屋市の229万7745人(2024年1月1日時点)となっています。

名古屋市の面積は326平方キロメートルで、コンパクトな市でありながら人口は全国3位。4位は札幌市の195万6928人、5位は福岡市の159万3919人、6位は川崎市の152万9136人でした。

ちなみに、人口が100万人を超える都市は全国で11市。神奈川県が唯一、人口100万人以上の市を2つ(横浜市、川崎市)有しています。

3. 愛知県の県内総生産は名目43兆831億円

ここからは日本で三番目に「人口の多い市」を持つ愛知県について紹介します。

日本列島のほぼ中央に位置する愛知県。県面積は5173.21平方キロメートルで、人口は47都道府県中4番目に多い750万882人(2024年1月1日時点)となっています。

自動車に代表される輸送機械産業でよく知られ、工業県のイメージが強いですが、実は商業や農・水産業も盛んです。

経済面を見てみると、2022年度の県内総生産は名目43兆831億円。一人当たりの県民所得は381万9000円でした。

3.1 調査概要

  • 調査日:2024年4月9日
  • 調査人数:100人(全国の10歳代~60歳代)
  • クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査

参考資料

小野田 裕太