2. 《老齢年金の平均月額》厚生年金でも「低年金」になるケースはある

厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、国民年金と国民年金の受給状況を見てみましょう。グラフの受給額分布から、個人差や男女差に着目してください。

国民年金・厚生年金の年金月額

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

 

【国民年金】平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

【厚生年金】平均年金月額

※国民年金部分を含む

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

国民年金の場合、全体、男女ともに平均年金月額は5万円台です。厚生年金の平均月額は全体で14万円台でした。男女別にみると男性は16万円台、女性は10万円台です。

ただし上記はあくまでもそれぞれの平均月額。グラフが示す通り、国民年金の受給権者だけではなく、厚生年金の受給権者の中にも、月額5万円未満となるような低年金の人が一定数存在します。

年金とその他の所得を含めても、一定基準以下の低所得となる場合「年金生活者支援給付金」の支給対象となるかもしれません。この制度について、次で詳しく見ていきます。