3. 【65歳以上】いま支給されている「年金額」はいくら?
厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、65歳以上の各年齢における平均年金月額は、国民年金のみの受給権者で5万円台、厚生年金(国民年金部分を含む)の受給権者で14万円台~16万円台となりました。
数字の印象は個人で異なるものですが、思ったより少ないと感じた方もいるでしょう。
ここで重要になるのは、現役時代の年金加入状況により個人差があるということです。平均に満たないという人も少なくありません。
60歳~90歳以上の全受給権者の平均年金月額や個人差も見ておきましょう。
3.1 国民年金・厚生年金「平均月額と個人差」
国民年金(老齢基礎年金)
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
厚生年金(国民年金部分を含む)
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
平均年金月額は、国民年金のみを受給する場合は男女ともに5万円台、厚生年金を上乗せで受給する場合は男性16万円台、女性10万円台です。
老後の年金見込み額は、ねんきんネットやねんきん定期便を活用して、世帯単位で把握しておきたいですね。
年金は貴重な収入源ですが、「申請しないともらえない」という点に注意しましょう。
さらに、対象者になればもらえる「加給年金」も申請必須です。最後にくわしく見ていきましょう。