3. 60〜90歳以上の厚生年金受給額をチェック
基礎年金を含む厚生年金の平均受給月額を、60〜90歳以上で年齢ごとにチェックしていきます。現代のシニア世代がいくら受け取っているのか確かめ、自分が受け取る年金が多いのか少ないのか判断する参考としてください。
※以下、厚生年金の平均年金月額には基礎年金が含まれます。
- 60歳:9万6492円
- 61歳:10万317円
- 62歳:6万3244円
- 63歳:6万5313円
- 64歳:8万1700円
- 65歳:14万5876円
- 66歳:14万8285円
- 67歳:14万9205円
- 68歳:14万7862円
- 69歳:14万5960円
- 70歳:14万4773円
- 71歳:14万3521円
- 72歳:14万2248円
- 73歳:14万4251円
- 74歳:14万7684円
- 75歳:14万7455円
- 76歳:14万7152円
- 77歳:14万7070円
- 78歳:14万9232円
- 79歳:14万9883円
- 80歳:15万1580円
- 81歳:15万3834円
- 82歳:15万6103円
- 83歳:15万8631円
- 84歳:16万59円
- 85歳:16万1684円
- 86歳:16万1870円
- 87歳:16万2514円
- 88歳:16万3198円
- 89歳:16万2841円
- 90歳以上:16万721円
繰上げ受給をしている60〜64歳は金額が少なめですが、65歳以降は14万円台〜16万円台となっており、どの年齢でも平均は13万円を上回っています。受給権者は76歳付近でピークを迎え、その後は減少してきていますが、受給金額は年齢を経るにつれて微増しています。
月額13万円の年金が平均以下と聞くと、やや心許ないと感じる人もいるのではないでしょうか。厚生年金を増やす方法を次章で解説します。