「4月・5月・6月にたくさん残業すると手取りが減る」という話を聞いたことはありませんか?
手取りが減る原因は社会保険料が増えるからです。
どういう仕組みで手取りが減るのか、どのくらい残業すると手取りが減るのか、この時期を迎える前に、気になる疑問にお答えします。
1. 社会保険料は標準報酬月額から求める
4月から6月の給料が増えると社会保険料が増えることがあります。なぜ、社会保険料が増えるのかを説明する前に、社会保険料がどのようにして決まるのかを知るところから始めましょう。
会社員が給料から天引きされる社会保険料は以下の4つです。
- 健康保険料
- 介護保険料
- 厚生年金保険料
- 雇用保険料
雇用保険料以外は「標準報酬月額」にそれぞれの保険料率をかけて保険料を算出します。雇用保険は給与の支給額に雇用保険料率をかけて保険料を算出します。手取りに大きく影響するのは健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料の3つです。そこで、これらの保険料を求めるために使われる「標準報酬月額」について詳しくみていきましょう。