2. 【Pontaは今年で15周年】これまでの共通ポイントの歴史

説明会でロイヤリティ マーケティングの高木朋行専務執行役員 COOは「現在のポイント事業はPhase 5の段階にある。われわれはいまPhase 6でどのような進化が求められてくるのか模索している」とコメントしています。

ロイヤリティ マーケティングの高木朋行専務執行役員 COO

スピーチをする男性の写真

筆者撮影

Phase 5までの特徴は以下の通り。

  • Phase 1:家電量販店などが個社ごとのポイントカードを発行
  • Phase 2:共通ポイントが登場
  • Phase 3:共通ポイントがネットサービスにも拡大
  • Phase 4:共通ポイントが通信・インフラなどに拡大
  • Phase 5:キャッシュレスの拡大で、あらゆるシーンに浸透

ポイントサービスの歴史。時代の流れに対応して姿を変えてきた

資料のスライド

出所:株式会社ロイヤリティ マーケティング 事業戦略説明会資料

Phase 2のタイミングで登場したPontaは、Phase 3ではリクルートと提携、Phase 4ではJALと相互交換サービスを開始、Phase 5ではKDDIと提携するなど、時代の流れに合わせた変容を遂げてきました。