3. 【シニアの平均貯蓄額】60~70歳代はいくら?中央値も
年金で不足する部分や、レジャーや趣味などの楽しみ、また万が一を支えてくれる貯蓄額。
金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」より、60歳代と70歳代の二人以上世帯の貯蓄額について確認しましょう。
3.1 60歳代の貯蓄額(平均・中央値)
- 平均:2033万円
- 中央値:650万
3.2 70歳代の貯蓄額(平均・中央値)
- 平均:1923万円
- 中央値:800万円
60~70歳代とも平均は2000万円前後ですが、中央値は650~800万円でした。
グラフをみれば貯蓄ゼロから3000万円以上まで個人差が大きいとわかります。
老後資金はすぐには貯まりません。
「いつから」「いくら」「どのような金融商品」を「どのような方法」で貯めたかにより老後資金は変わるもの。
預貯金以外にも最近では新NISA制度を利用して長期的な資産運用もはじめやすくなりましたから、ご自身に合った方法を考えましょう。