近年、日本では高齢化に伴う労働力不足や社会保障費の増大が大きな話題となり、2025年度には年金額の引き上げ(1.9%増)など公的制度の改定も予定されています。

こうした社会情勢の変化に伴い、高齢者向けの給付金・補助金・手当などが拡充・見直しされる流れが続いていますが、実は「申請しないと受け取れない」ものが少なくありません。

そこで今回は、シニア世代が活用できる代表的な公的支援制度を紹介します。

「自分に関係あるのかわからない」と見逃してしまうのはもったいないこと。ここで紹介する制度をきちんと理解し、該当する場合は早めに申請することで、老後の生活の安心と経済的負担の軽減につなげましょう。

1. 【申請しないと受け取れない】シニア向けの「給付金・補助金・手当」

国や自治体が提供する多くの給付金や補助金は、原則「申請しないと受け取れない」仕組みです。

さらに、申請期限を過ぎると支給されない、もしくは支給額が減少する場合もあるため、「自分には関係ないかも」と思わず、該当しそうな制度はチェックしておきましょう。

ここでは特にシニア世代が利用できる下記の5つを取り上げます。

1.1 【シニア向け】申請しないともらえないお金5選

  • 高年齢求職者給付金
  • 高年齢雇用継続基本給付金
  • 再就職手当
  • 年金生活者支援給付金
  • 加給年金