5. 年金が少ないと感じたら?年金や資産を増やす方法
老後の生活に必要なお金が足りないと感じたら、何らかの対策が必要です。
すでに年金を受け取っている方が年金を増やすことは難しいのですが、年金を受け取っていない現役世代の方は、将来受け取れる年金額や資産を増やす方法があるので検討してみましょう。
年金や資産を増やすには、いくつかの方法があります。
- 年金の繰下げ受給
- 年金の任意加入
- 付加年金
- 国民年金基金
- iDeCoやNISAの活用
- 可能な限り働く など
健康で働く意欲がある方は、長く働いて収入を得るのが簡単な方法です。原則として70歳まで厚生年金に加入できるほか、年金を繰り下げて受給することも可能です。
また、付加年金は国民年金の被保険者が利用できるお得な制度です。月々400円の負担で「200円×付加保険料納付月数」が年金に上乗せされ、2年で元が取れる仕組みです。
iDeCoやNISAは、いずれも将来の資産形成を目的とした制度です。とくにiDeCoは税制面で優遇されており、毎月の掛金の全額が所得控除の対象になります。退職金控除もあるので、退職金が無い方にもおすすめです。
6. まとめにかえて
今回の記事では、65歳以上のリタイア夫婦世帯の家計状況や年金額、預貯金額についてお伝えしました。
年金は老後の生活を支える大切なお金ですが、年金だけで生活するのが難しい世帯も少なくありません。ライフスタイルは世帯によって異なるので、老後の生活費がどれくらい必要か、あらかじめ把握しておき、早めに準備をおこないましょう。
年金の受け取り見込み額については、ねんきん定期便や、ねんきんネットで確認することができます。ねんきん定期便は誕生月に送られてくるので、確認しておくと安心です。