2. 「厚生年金」の月額平均はいくら?男女の差は約6万円に…。

ここからは、厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考にして、実際の厚生年金の受給額について確認していきます。

なお、厚生年金の受給額には、基礎年金である国民年金の部分も含まれていることを覚えておきましょう。

2.1 《一覧表》厚生年金の平均月額

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金部分を含む

  • 1万円未満:4万4420人
  • 1万円以上~2万円未満:1万4367人
  • 2万円以上~3万円未満:5万231人
  • 3万円以上~4万円未満:9万2746人
  • 4万円以上~5万円未満:9万8464人
  • 5万円以上~6万円未満:13万6190人
  • 6万円以上~7万円未満:37万5940人
  • 7万円以上~8万円未満:63万7624人
  • 8万円以上~9万円未満:87万3828人
  • 9万円以上~10万円未満:107万9767人
  • 10万円以上~11万円未満:112万6181人
  • 11万円以上~12万円未満:105万4333人
  • 12万円以上~13万円未満:95万7855人
  • 13万円以上~14万円未満:92万3629人
  • 14万円以上~15万円未満:94万5907人
  • 15万円以上~16万円未満:98万6257人
  • 16万円以上~17万円未満:102万6399人
  • 17万円以上~18万円未満:105万3851人
  • 18万円以上~19万円未満:102万2699人
  • 19万円以上~20万円未満:93万6884人
  • 20万円以上~21万円未満:80万1770人
  • 21万円以上~22万円未満:62万6732人
  • 22万円以上~23万円未満:43万6137人
  • 23万円以上~24万円未満:28万6572人
  • 24万円以上~25万円未満:18万9132人
  • 25万円以上~26万円未満:11万9942人
  • 26万円以上~27万円未満:7万1648人
  • 27万円以上~28万円未満:4万268人
  • 28万円以上~29万円未満:2万1012人
  • 29万円以上~30万円未満:9652人
  • 30万円以上~:1万4292人

厚生年金は、加入者の現役時代の給与を基に保険料が設定され、その額に応じて受け取る年金が決まるため、受給額には個人差が生じやすい特徴があります。

特に男女間では、受給額におおよそ6万円の差が見られ、これは賃金格差や雇用形態の違いが影響しているとされています。

女性はパートタイムで働く場合が多く、育児や介護といった理由で勤務時間に制限があることが一般的であり、これらの要因が、最終的な受給額に反映されているのでしょう。

一方で、国民年金においては、男女の差が比較的少ないとされていますが、国民年金のみを受給しているシニアは平均でどのくらい受け取っているのでしょうか。