2. 生活保護を受給するための要件とは?

2025年4月より、生活保護受給者は月1500円の生活扶助を上乗せしてもらえることを確認しましたが、そもそも生活保護はどのような人が受け取れるのでしょうか。

厚生労働省「生活保護制度」によると、生活保護の受給対象者となる要件は以下のとおりです。

生活保護を受けるための要件

生活保護を受けるための要件

出所:厚生労働省「生活保護制度」

2.1 生活保護を受けるための要件

  • 資産の活用:預貯金、生活に利用されていない土地・家屋等があれば売却等し生活費に充てること
  • 能力の活用:働くことが可能な人は、その能力に応じて働くこと
  • あらゆるものの活用:年金や手当など他の制度で給付を受けることができる場合、まずそれらを活用すること
  • 扶養義務者の扶養:親族等から援助を受けられる場合、援助を受けること

資産や働く能力、親族等からの援助、年金、各種手当など、あらゆるものを活用しても生活が困難な人のみ、生活保護を受給可能です。

当然ではありますが、貯金があったり働ける状態にあるのに働いていない人が生活保護を受け取ることは制度上できません。