3. 意外と知らない自分の年金受給額を調べる方法
自分の年金受給額を調べる主な方法は、以下の4つです。
- ねんきん定期便を確認する
- ねんきんネットを利用する
- 年金事務所や街角の年金相談センターで相談する
- 公的年金シミュレーターを利用する
毎年誕生月に送付される「ねんきん定期便」には、これまでの保険料納付額や、将来受け取れる年金の見込額が記載されています。
50歳未満の人には加入実績に基づく年金額、50歳以上の人には年金見込額が示されており、将来受け取れる年金額をイメージする際に役立つでしょう。
「ねんきんネット」は、インターネット上で自分の年金記録や見込額を24時間いつでも確認できるサービスです。加入条件に応じた試算も行えます。
年金事務所や相談センターでは、担当者から直接説明を受けながら年金見込額の試算や記録確認ができます。実際に対面で相談したいという方は、活用しましょう。