2025年も引き続き物価高が続いていますが、「豊かな生活」や「趣味を楽しむ時間」などを持ちたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

金融庁が2024年12月20日に公表した「NISA口座の利用状況調査」によると、NISAの買付額が増加しています。

2024年9月末時点でのNISA口座における買付額は、2024年6月末と比べ36.1%増加している状況です。

このことから、将来に向けて資産運用をはじめる方が増加傾向にあることがわかります。

今回は、「経済的自立と早期リタイア」という意味のFIRE(ファイヤー)を目指すために、毎月30万円の不労所得を作りたいと考えた場合、どのような方法があるのか元証券会社の富裕層担当社員である筆者がわかりやすく解説します。

1. 「FIREにいくらの不労所得」が必要?

【写真全8枚】FIREに必要な不労所得とは。2枚目で、2023年と2024年の「平均消費支出」をご紹介

FIREとは

出所:WHYFRAME/shutterstock.com

たとえば、みなさんは「月に30万円の不労所得」があったらどうでしょうか。

不労所得とは、自らが仕事をしなくても得られる収入のことを言います。

仕事をしなくても不労所得が毎月30万円自分に入ってくればどのような生活ができるでしょうか。

お金や資産形成に興味のある方の中には、「FIRE(ファイヤー)」という言葉を聞いた方も多いのではないでしょうか。

FIREとは英語で「Financial Independence, Retire Early」の略で、日本語に直訳すると「経済的自立と早期リタイア」という意味です。つまり不労所得だけで生活をしていくことをFIREといいます。