老後の生活において、重要な役割を果たす収入源が「老齢年金」です。
しかし、現代のシニアが受け取っている年金額は予想以上に少ないことが多く、年金だけで暮らすのは難しいという現実があります。
実際、厚生労働省が発表した「2023年(令和5年)国民生活基礎調査の概況」によると、年金のみで生活しているシニア世帯は41.7%にとどまります。
つまり、過半数の世帯は年金だけでは生活費を賄えず、他の方法で補っているということです。
では、現在のシニアが受け取っている「国民年金・厚生年金」の平均月額はどれくらいなのでしょうか。
本記事では、60歳から90歳以上のシニアが受け取っている「国民年金・厚生年金」の平均額を1歳刻みで紹介します。
老齢年金の仕組みについても解説しているので、自分が受け取る年金タイプもあわせて確認しておきましょう。