3. 【自治体別】給付までのスケジュールをピックアップ
一部の自治体では、給付までのスケジュールが示されたり、すでに書類が送られていたりするようです。いくつかの自治体を例に、給付スケジュールを見てみましょう。
《自治体別》給付までのスケジュール例

出所:大阪市「物価高騰対策給付金(非課税世帯:1世帯3万円/子ども1人2万円)」、船橋市「船橋市住民税非課税世帯等価格高騰支援給付金(令和6年度3万円給付金)」、杉並区「住民税非課税世帯を対象とした給付金(3万円)について」、北九州市「令和6年度物価高対策重点支援給付金(3万円)について」、一戸町「物価高対策支援給付金(非課税世帯3万円給付)について」をもとに筆者作成
3.1 大阪府大阪市
- 支給案内日(手続きなしの場合):1月27日(月)
- 支給案内日(手続きありの場合):2月27日(木)
- 支給予定日(手続きなしの場合):2月18日(火)から順次
- 支給予定日(手続きありの場合):書類返送から約1ヶ月
- 支給期限:4月30日(水)
3.2 千葉県船橋市
- 支給案内日(手続きなしの場合):1月16日(木)
- 支給案内日(手続きありの場合):1月下旬
- 支給予定日(手続きなしの場合):ハガキに記載の指定期日の2週間後
- 支給予定日(手続きありの場合):書類返送から約1ヶ月
- 支給期限:4月30日(水)
3.3 東京都杉並区
- 支給案内日(手続きなしの場合):1月27日(月)
- 支給案内日(手続きありの場合):1月27日(月)
- 支給予定日(手続きなしの場合):2月中旬
- 支給予定日(手続きありの場合):書類返送から約1ヶ月
- 支給期限:4月30日(水)
3.4 福岡県北九州市
- 支給案内日(手続きなしの場合):1月20日(月)
※子ども加算は2月7日(金) - 支給案内日(手続きありの場合):1月31日(金)
- 支給予定日(手続きなしの場合):2月7日(金)
- 支給予定日(手続きありの場合):2月21日(金)から順次
- 支給期限:6月2日(月)
3.5 岩手県一戸町
- 支給案内日(手続きなしの場合):1月中旬
- 支給案内日(手続きありの場合):1月中旬
- 支給予定日(手続きなしの場合):記載なし
- 支給予定日(手続きありの場合):記載なし
- 支給期限:2月28日(金)
船橋市や一戸町のように、すでに手続き不要の人へは支給案内が届いている自治体もあるようです。1月下旬から各自治体で本格的に支給案内や申請書類の発送が始まり、2月中旬から末にかけて順次振込が開始されていきます。
一方、まだ具体的なスケジュールが示されていない自治体もあります。自治体のWebサイトや広報紙などで、情報を都度チェックしましょう。
次章では、支給対象外の世帯について確認します。