1.1 日本の給与所得者「年収1000万円以上」の割合(全体・男女別)

  • 全体:5.5%
  • 男性:8.6%
  • 女性:1.4%

国税庁のデータによると、2023年に一年間勤務した給与所得者のうち、年収が1000万円を超えた人は全体の5.5%にとどまっています。

男性では8.8%、女性に限ると1.4%となっており、この年収に達することが難しいことが分かります。

上記の結果から、個人の「年収1000万円」が高い壁であることは明らかですが、世帯年収の場合は、その割合はどれほど増加するのでしょうか。

次章では、世帯年収が1000万円以上の割合についても考察していきます。

2. 「世帯年収」の場合は1000万円以上の割合がどのくらい増える?

厚生労働省の「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、世帯年収が1000万円以上の割合は11.6%に達しています。

世帯年収のほうが個人年収よりも「年収1000万円以上」の割合が高まっているものの、それでもなお少数派にとどまっています。

では、この層の貯蓄額はどの程度なのでしょうか。