2. 【60歳代シニア】平均貯蓄額と中央値
ここでは、J-FLEC「家計の金融行動に関する世論調査」のデータをもとに、60歳代シニア世代の貯蓄額と中央値を紹介します。
【60歳代】貯蓄額の平均と中央値
- 二人以上世帯:平均:2033万円・中央値:650万円
- 単身世帯:平均:1679万円・中央値:350万円
二人以上世帯のほうが、単身世帯よりも貯蓄平均額も中央値も多くなっています。
中央値は、極端な数値の影響を受けない特徴があり、貯蓄額においても中央値のほうが現状により近い数値を出しています。
そのため、貯蓄額中央値のほうが、より現状に近い数値を表しています。
60歳代は退職金をもらい、一時的にでも貯蓄額が増えていると思われがちですが、中央値を見ると大きく増えてはいないことがわかります。
続いて、元銀行員の筆者が、老後にかかるお金に備える方法を3つ、紹介します。