4. 【実は半数以下…】年金だけで「100%生活できている」世帯は?

厚生労働省が発表した「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、年金収入のみで100%生活費をカバーしている高齢者世帯は全体の41.7%となっています。

高齢者世帯の総所得に占める公的年金の割合

高齢者世帯の総所得に占める公的年金の割合

出所:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」

上記の結果から、残りの58.3%の世帯は、年金だけでは生活が難しいため、貯蓄の取り崩しや勤労収入、不労所得、さらには家族からの仕送りなど、他の収入源に頼って生活していることがわかります。

5. まとめにかえて

本記事ではシニア世代の貯蓄額・年金額について確認しました。

公的年金のみで生活費をカバーできている世帯は全体の41.7%という現状を鑑みると、現役時代のいま、老後対策は必須といっても良いでしょう。

まずは「理想の老後生活」を送るためには、どのくらいの資金が必要かを考えます。次に、ねんきん定期便やねんきんネットで公的年金の受給見込額を確認しましょう。すると、老後に向けて最低限、自分で準備すべき資金が見えてきます。

理想の老後生活を送るための資金―公的年金受給額=自分で準備するべき資金

計画的に老後資金の準備を始めていきましょう。