3. 【個人差に注目】現シニアが受け取っている「国民年金」平均月額は?

次に、厚生労働省年金局の同資料をもとに、フリーランスや専業主婦など、これまで一度も厚生年金に加入していない人を対象とした「国民年金のみ」の平均月額について確認していきます。

【年金一覧表】令和の年金エイジがもらう「国民年金」平均月額と個人差

【年金一覧表】令和の年金エイジがもらう「国民年金」平均月額と個人差

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

3.1 国民年金の平均受給額(月額)はいくら?

〈全体〉平均年金月額:5万7584円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

国民年金の加入対象者は、日本に住む20歳から60歳未満の全ての人が原則として該当します。

保険料は年収に関係なく一律で設定されており、2024年度の月額は1万6980円となっています。

受給額は、保険料を納めた期間に応じて決定され、未納期間があるとその分が減額される仕組みのため、厚生年金のように個々の収入状況による大きな差は出にくい特徴があります。

とはいえ、世帯ごとの生活費の違いを考慮すると、厚生年金や国民年金のみでゆとりある生活を送れる家庭は限られているのが現状です。