昨今の急激な物価上昇は、私たちの生活にも大きな影響を与えています。

年末年始に買い物へ出かけた際、「モノの値段が高くなっている」と感じた人も多いのではないでしょうか。

ひっ迫する生活の中、「老後は公的年金だけで暮らしていけるのだろうか」と不安を感じることも少なくありません。

そこで知っておきたいのが「年金生活者支援給付金」の制度です。

この記事では、年金生活者支援給付金の仕組みや対象者、計算方法について紹介します。

後半では、毎月の平均支給額についても紹介しますので、制度を理解する際の参考にしてください。

1. 年金生活者支援給付金の仕組み

年金生活者支援給付金とは、公的年金などの収入が一定水準以下の人を対象に、生活を支援することを目的に公的年金に上乗せされる給付金です。

年金生活者支援給付金では、受給している年金の種類に応じて「老齢年金生活者支援給付金」と「障害年金生活者支援給付金」、「遺族年金生活者支援給付金」の3種類があり、それぞれ給付条件が異なります。

たとえば老齢年金生活者支援給付金の場合、下記3つの要件を全て満たしている人が給付対象となる仕組みです。

(1)65歳以上の老齢基礎年金の受給者である
(2)世帯全員の市町村民税が非課税となっている
(3)前年の公的年金等の収入金額とその他の所得との合計額が下記の金額以下である
昭和31年4月2日以後生まれ…88万9300円以下
昭和31年4月1日以前生まれ…88万7700円以下