4. Q4.iDeCoではどのような運用をしていますか?
ー 2018年頃から運用を開始されてからはどのような運用をしていましたか
私のケースでは、毎月の掛金は制限いっぱいの2万3000円です。
世界株式に投資ができるインデックスファンドとアクティブファンドの両方に大体半分ずつくらい投資をしています。
私は40代なのですが、自分の年齢を考えると、20年以上といった長期で資産ができていればいいと思うので、債券ファンドや債券が組み込まれているバランス型ファンドには興味はないですね。
個人的な意見でいえば、資産形成層は資産を分散しないで株式に集中して資産拡大を狙った方がいいかと思います。
最近だと、ロボットアドバイザーなどが手軽なので興味がある人もいるかと思いますが、自動運用だと株式以外にも資産を分散してリスクを抑えてしまうので、結果リターンが限定されてしまいます。
したがって、選ぶ投資信託は株式一択にしています。
5. Q5. 話題の投資信託、オールカントリーも活用しているのでしょうか。
ー やはりオルカン(全世界株式型のインデックス投資信託)にも注目されていますか?
世間では「オールカントリー」といった全世界株式のインデックスファンドが人気です。
ただ、個人的には新興国株式が好きではないので、新興国株式が入っているオールカントリーには投資したくないです。
先進国株式の方が好みですね。
ー なぜ新興国株式には投資をしていないのでしょうか。
金利水準が高いときはパフォーマンスが上がりにくいからです。低金利の時は新興国株式もパフォーマンスがでるのですが、現状はかなりきついのではないでしょうか。
オールカントリーの過去のパフォーマンスがよかったことは認めるのですが、低金利の状態が長く続いたということも忘れるべきではないでしょう。
過去のパフォーマンスを重視する運用は、車のバックミラーを見ている状況と似ていて、未来を見ているわけでは決してありませんからね。