5. 後悔(その5):運用目的を明確にしなかった

資産形成を始める際に、最終的な目標や運用の目的を明確にしていないことも、後悔の原因になります。たとえば、「老後資金の準備をしたい」「子どもの教育費を確保したい」といった具体的な目標がないままでは、途中で迷いや不安を感じやすくなるでしょう。

特にiDeCoや新NISAのように長期運用を前提とした制度の場合、明確な目標がないと途中で投資方針がブレてしまうこともあります。「いくら必要なのか」「何年後に必要なのか」を具体的に計算し、それに基づいて運用プランを立てることが重要です。

目標設定を行う際は、現在の資産状況やライフイベントを考慮しながら、現実的かつ達成可能な数値を目指すと良いでしょう。目的が明確になれば、毎月の積み立て額やリスク許容度の設定もしやすくなり、資産形成がスムーズに進むはずです。

何に使うための資産運用なのか明確に

ライフプランニングの画像

出所:金融庁「資産形成の基本」

6. まとめにかえて

いかがでしたでしょうか。

新NISAやiDeCoは、資産形成を始める上で大きな助けになる制度ですが、理解不足から後悔してしまうケースも少なくありません。

大切なのは、自分自身のライフプランや目標に合った使い方を選び、活用することです。

事前にしっかりと情報を集め、無理のない範囲で始めることで、後悔のない資産形成が実現できるかもしれません。

参考資料

三石 由佳