近年SNSの普及により、富裕層の生活を目にする機会が増えてきたと思います。

大きな家に住んだり、豪華な食事をしている場面がよく見られます。誰もが憧れる生活ですよね。私たちには遠い存在のように感じますが、実は近年日本の富裕層は増え続けています。

なぜ富裕層は増えていて、 彼らにはどんな共通点があるのでしょうか?

そこでこの記事では、富裕層が成功した理由を深掘りしつつ、私たちの生活にも活かせるポイントを探っていきます。

自分との違いを比べながら、今後のライフプランのヒントにしてみてください。

1. 【富裕層】日本で「純金融資産1億円以上」の資産家の割合は?

実は、日本で富裕層は着実に増えています。

【写真1枚目/全3枚】日本での富裕層の世帯数。以降の写真で富裕層の増加傾向を紹介

【写真1枚目/全3枚】日本での富裕層の世帯数。以降の写真で富裕層の増加傾向を紹介

出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)」

野村総合研究所の調査によると、2021年には日本の富裕層(純金融資産が1億円以上5億円未満の世帯)は約139.5万世帯、超富裕層(純金融資産が5億円以上の世帯)は約9万世帯に達しました。

  • 超富裕層(5億円以上):9万世帯/105兆円
  • 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯/259兆円
  • 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯/258兆円
  • アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯/332兆円
  • マス層(3000万円未満):4213万2000世帯/678兆円

富裕層をさらに細かく見てみると、資産が1億円以上5億円未満の「富裕層」が全体の約2.6%で、世帯数にして約139万5000世帯。

そして、5億円以上を持つ「超富裕層」は約0.2%、9万世帯となっています。

富裕層は着実に増え続けていますが、なぜ富裕層は増えているのでしょうか? 

次章から、この増加の理由について見ていきましょう。