3. 年金の高額受給者は確かにいるが…現役時代の平均年収を試算
わかりやすいよう、ここでは「厚生年金(国民年金を含む)」を月額30万円以上受給できる人の試算として、下記の条件に限定してみます。
というのも、厚生年金受給額を決める計算式は「2003年3月以前」と「2003年4月以降」で変わっており、加入年数でも左右されるからです。
- 2003年4月以降に厚生年金に加入した
- 40年間加入した
- 国民年金は2024年度の満額である81万6000円を受け取る
年金を「月額30万円」、「年間360万円」を受給するためには、国民年金81万6000円を差し引いて、厚生年金部分として282万円受給することになります。
- 平均標準報酬額×5.481/1000×480カ月(40年間)=278万4000円
上記より、平均標準報酬額は約105万8000円とわかります。
平均標準報酬額は約105万8000円となるため、これを年収換算すると約1269万円となります。
40年間の平均年収が「約1269万円以上」に達すれば、理論上「月額30万円以上」の年金を受給できる計算になります。
40年間の平均ではありますが、厚生年金の計算に使われる等級には上限が設けられており、後から挽回することは難しいです。
つまり、初任給の時点で年収「約1269万円以上」を目指す必要があるため、現実的にはかなり厳しいと言えるでしょう。
実際の資料では「高額受給者」が確かにいるとわかったものの、純粋に公的年金だけで月30万円以上を目指すのは困難です。
繰下げ受給や加給年金によって上乗せする人もいますが、私的年金なども検討する必要があるでしょう。