1.1 国民年金(老齢基礎年金)とは?
1階部分にあたる国民年金(基礎年金)の加入対象は、原則として日本に住む20歳から60歳未満の全ての人です。
このうち第1号被保険者である自営業者や無職の方などは、職業や収入の有無に関わらず、60歳になるまでの40年間(480ヶ月)国民年金保険料を納付します。
国民年金の保険料は年度ごとに見直しが行われており、2024年度の月額は1万6980円でした。
なお、「第2号被保険者」は厚生年金保険料(後述)を納めます。また、第2号被保険者に扶養される配偶者を「第3号被保険者」といい、国民年金保険料を支払う必要がありません。
よって、国民年金保険料を単独で支払う必要があるのは第1号被保険者のみと整理できます。
全期間(480カ月)の年金保険料を納めた場合、老後に満額の国民年金を受給できるというしくみです。ちなみに、2024年度の満額は6万8000円でした。
もうすぐ2025年度の受給額が公表されるため、注目されています。
1.2 厚生年金(老齢厚生年金)とは
国民年金の第2号被保険者は、国民年金に上乗せして厚生年金に加入します。この場合、老後は国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金を受け取れることになります(要件を満たした場合)。
厚生年金の保険料は、国民年金のように一律ではありません。給与や賞与などの報酬に応じて決まるため、個人差が出やすいのが特徴です。
つまり、高額受給者になれるカギは「厚生年金への加入期間」と「高年収」にあると整理できます。
高額受給者の実態について、最新の調査資料から見ていきましょう。