4. 年収を上げる以外に「年金を増やす方法」は?

厚生年金で月額30万円以上を受給するためには、現役時代に年収1269万円を40年間維持する必要があります。

しかし、国税庁の「令和5年分 民間給与実態調査」によると、日本の給与所得者の平均年収は「460万円」とされており、この水準と比較すると、40年間1269万円を継続して稼ぎ続けるのはあまり現実的とは言えません。

では、年収を上げる以外に年金を増やす方法はあるのでしょうか。

年収を上げる以外に年金を増やす方法として、まず「加入期間を長くする」ことが挙げられます。

厚生年金は年収以外に「加入期間」によっても受給額が変動するため、厚生年金に加入しながら長く働き続けるほど年金額が高くなります。

厚生年金は原則として70歳まで加入が可能で、年金を受け取りながら厚生年金に加入して働いている場合、年金が毎年増額される仕組みもあります。

そのため、年収だけでなく、加入期間も意識しておくと良いでしょう。

また、年金を増やす方法として「繰下げ受給」もあります。