2.2 おひとりさま世帯の平均値は1391万円、中央値は80万円

50歳代のおひとりさま世帯の貯蓄は、平均値が1391万円、中央値が80万円となっており、平均値と中央値が大きく乖離しています。

貯蓄額ごとの世帯割合は以下の通りです。

50歳代・おひとりさま世帯の貯蓄額

50歳代・おひとりさま世帯の貯蓄額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」をもとに筆者作成

  • 金融資産非保有:38.3%
  • 100万円未満:11.2%
  • 100~200万円未満:5.2%
  • 200~300万円未満:2.7%
  • 300~400万円未満:3.6%
  • 400~500万円未満:3.8%
  • 500~700万円未満:4.6%
  • 700~1000万円未満:5.5%
  • 1000~1500万円未満:4.9%
  • 1500~2000万円未満:4.1%
  • 2000~3000万円未満:4.4%
  • 3000万円以上:9.3%

貯蓄なしの世帯が38.3%、100万円未満の世帯が11.2%と合わせて約半数を占める一方、3000万円以上の世帯が9.3%という状況です。ファミリー世帯と同様に、貯蓄が十分な世帯と不十分な世帯に分かれていることがわかります。

50歳代は、老後生活に入るまであと10年足らずといった年齢です。貯蓄なしやあっても100万円未満だと、大きな出費があったときに対応できない可能性があります。

また、年金だけでは生活できない場合に、補填するための貯蓄がないと生活に困窮する可能性が高くなります。

3. まとめにかえて

40歳代・50歳代ともに、貯蓄がある世帯とない世帯の差が大きくなっている傾向があります。

世帯によりライフスタイルや家族構成などが異なるため、平均額はあくまでも目安になりますが、家計に無理のないように貯蓄を始めていきたいものです。

貯蓄は「いつかそのうち」と思っていてもなかなか始められません。「お金を貯める」と決めた時がチャンスです。2025年は計画的に貯蓄額を増やせるよう、チャレンジしてみましょう。

参考資料

木内 菜穂子