定年後も働き続ける高齢者は増えています。令和6年版高齢社会白書によると、65歳以上の就業者数は20年連続で前年を上回っています。
少子高齢化により年金受給者を支える現役世代の減少が深刻化する中で、国は高齢者の就労を促進するための支援を行っています。
そこで今回、高齢者が働くことで「給付金」や「手当」を受け取れる制度を3つご紹介します。
1. 働く高齢者が受け取れる給付金
高齢者が働き続ける、または再就職を希望した場合に受け取れる給付金・手当には次の3つがあります。
- 高年齢雇用継続給付
- 高年齢求職者給付金
- 再就職手当
いずれも雇用保険の制度となります。
「高年齢雇用継続給付」は、60歳から65歳未満の仕事を続けて賃金を得ている人が対象、「高年齢求職者給付金」は、失業して次の仕事を探している65歳以上の人が対象、「再就職手当」は失業して再就職をした65歳未満の人が対象となります。
それぞれ詳しくみていきましょう。
2. 高年齢雇用継続給付
高年齢雇用継続給付は、雇用保険の被保険者期間が5年以上ある60歳以上65歳未満の人が60歳以降も仕事をして、賃金が60歳時の75%未満であった場合に、最高で賃金の15%に相当する額が支給される制度です。
高年齢雇用継続給付には、雇用保険の基本手当を受給しないで60歳以後も務めている人が受け取れる「高年齢雇用継続基本給付金」と、基本手当を受給して60歳以後に再就職し、支給残日数が100日以上ある人が受け取れる「高年齢再就職給付金」の二つがあります。
支給要件と支給額は同じですが、支給期間が異なります。