筆者は独立系ファイナンシャルアドバイザーとして、働き世代の方から老後の資金準備についての相談をよく受けますが、「老後どのくらいの貯蓄ができていればいいのか」や「そもそも年金がいくら受け取れるのかわからない」という声は多いです。

今回は現70歳代のお金事情「貯蓄額・年金額・生活費」を、各種統計資料をもとにご紹介していきます。

自身の老後を想像しながら、資金準備の参考にしていきましょう。

1. 【70歳代】二人以上世帯の平均貯蓄額(平均・中央値)はいくら?

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、70歳代・二人以上世帯(金融資産を保有していない世帯を含む)の平均貯蓄額(※)は以下のとおりです。

※金融資産保有額には、預貯金以外に株式や投資信託、生命保険なども含まれます。

【写真4枚】1枚目/70歳代・二人以上世帯の貯蓄額円グラフ、2枚目以降/「厚生年金・国民年金」の平均年金月額一覧表

【貯蓄額の円グラフ】70歳代・二人以上世帯

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

1.1 【70歳代・二人以上世帯】平均貯蓄額(平均と中央値)をチェック

  • 平均:1757万円
  • 中央値:700万円

1.2 【70歳代・二人以上世帯】貯蓄額一覧表をチェック

  • 金融資産非保有:19.2%
  • 100万円未満:5.6%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:4.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.2%
  • 700~1000万円未満:5.8%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:7.4%
  • 3000万円以上:19.7%

※金融資産を保有していない世帯を含む

70歳代の二人以上世帯の平均貯蓄額は1757万円、中央値は700万円です。

金融資産を保有していない世帯(貯蓄ゼロ世帯)と、貯蓄が3000万円以上ある世帯がそれぞれ約2割を占めており、「貯蓄が十分な世帯」と「十分ではない世帯」の格差が顕著です。

現在の年金制度では、老齢年金の受給開始年齢は一般的に65歳です。

そのため、70歳代になると多くの人が既に退職し、年金生活をスタートさせている時期といえます。

次に、シニア世代の公的年金の平均月額や、標準的なシニア夫婦世帯の家計収支を詳しく見ていきましょう。