1. 【60歳代・二人以上世帯】貯蓄3000万円をクリアするのは何パーセント?

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」から、60歳代と70歳代の二人以上世帯について、貯蓄の平均・中央値、さらには「貯蓄3000万円」をクリアする世帯の割合を見ていきます。

すでに年金生活をスタートさせている人、まだまだ現役続行中の人など、60歳代の仕事やお金事情は人ぞれぞれ。その貯蓄額のリアルなデータを確認していきます。

1.1 【貯蓄ゼロ世帯を含む】60歳代・二人以上世帯の貯蓄額

【写真全5枚中1枚目】60歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ。
3枚目以降では70歳代、5枚目では貯蓄3000万円を達成に必要な積立額や期間のシミュレーション結果を一覧表で紹介。

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

まずは、60歳代・二人以上世帯から。

【貯蓄ゼロ世帯を含む】60歳代・二人以上世帯「貯蓄額の平均と中央値」

  • 平均:2026万円
  • 中央値:700万円

【貯蓄ゼロ世帯を含む】60歳代・二人以上世帯「貯蓄3000万円超」の割合

  • 20.5%

60歳代・二人以上世帯「貯蓄ゼロ」の割合

  • 21.0%

貯蓄ゼロ世帯を含む60歳代・二人以上世帯の貯蓄額は、平均2026万円、中央値は700万円。そして「貯蓄3000万円超」の割合は21.0%、貯蓄ゼロ世帯の割合は20.5%と、この二つの層がほぼ同じ割合となっています。

次では貯蓄がある世帯に絞ってみてみましょう。

1.2 【貯蓄がある世帯限定】60歳代・二人以上世帯の貯蓄額

【写真全5枚中2枚目】60歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

【貯蓄がある世帯限定】60歳代・二人以上世帯「貯蓄額の平均と中央値」

  • 平均:2588万円
  • 中央値:1200万円

【貯蓄がある世帯限定】60歳代・二人以上世帯「貯蓄3000万円超」の割合

  • 26.0%

貯蓄がある世帯に絞ってみたとき、60歳代・二人以上世帯の貯蓄額は、平均は2588万円、中央値は1200万円。そして「貯蓄3000万円超」の割合は26.0%。

では、70歳代世帯の場合はどうでしょう。