3. 国民年金を増やす方策

国民年金を増やす主な方法は、以下の3つです。

  • 付加保険料を納める
  • 任意加入制度を使う
  • 国民年金基金やiDeCoを活用する

国民年金は厚生年金と異なり、受給額を増やせる制度が充実しています。制度を活用して、少しでも受給額を増やし老後生活にゆとりを持ちましょう。

3.1 付加保険料を納める

付加保険料を納めると、国民年金の受給額を増やせます。付加保険料は月額400円で、毎月の国民年金保険料の支払いに上乗せして納めます。

付加保険料を支払うことで加算される金額は「200円×付加保険料の納付月数」です。2年以上年金を受給すれば付加保険料のもとが取れるため、受給期間が長くなるほどお得です。

付加保険料を納められるのは、以下のどちらかに当てはまる人です。

  • 国民年金第1号被保険者
  • 65歳未満の任意加入被保険者

なお、保険料の納付を免除・猶予されている人や国民年金基金に加入している人は利用できません。

3.2 任意加入制度を使う

国民年金の任意加入制度を活用すれば、年金を満額水準まで引き上げられます。

国民年金保険料の納付は一般的に60歳で終了します。

しかし、納付月数が480月(40年)に満たない場合に限り、任意加入制度を活用すれば60〜64歳の間で保険料を納め続けられます。納めた保険料はこれまでどおり税控除の対象となるため、節税も可能です。

任意加入制度を利用できるのは、以下のすべてに当てはまる人です。

任意加入制度の加入条件

任意加入制度の加入条件

出所:日本年金機構「任意加入制度」をもとに筆者作成

  • 日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の人
    ※日本国籍を有しない人で、在留資格が「特定活動(医療滞在または医療滞在者の付添人)」や「特定活動(観光・保養等を目的とする長期滞在または長期滞在者の同行配偶者)」で滞在する人を除く
  • 老齢基礎年金の繰上げ支給を受けていないの人
  • 20歳以上60歳未満までの保険料の納付月数が480月(40年)未満の人
  • 厚生年金保険、共済組合等に加入していない人
    ※以下に当てはまる人も加入できる。
    ・年金の受給資格期間を満たしていない65歳以上70歳未満の人
    ・外国に居住する日本人で、20歳以上65歳未満の人

なお、任意加入できるのは保険料納付期間が480ヶ月に達するまでです。480ヶ月を超えて納付することはできません。