4.6 【厚生年金】受給額ごとの人数(1万円刻み)
- 1万円未満:4万4420人
- 1万円以上~2万円未満:1万4367人
- 2万円以上~3万円未満:5万231人
- 3万円以上~4万円未満:9万2746人
- 4万円以上~5万円未満:9万8464人
- 5万円以上~6万円未満:13万6190人
- 6万円以上~7万円未満:37万5940人
- 7万円以上~8万円未満:63万7624人
- 8万円以上~9万円未満:87万3828人
- 9万円以上~10万円未満:107万9767人
- 10万円以上~11万円未満:112万6181人
- 11万円以上~12万円未満:105万4333人
- 12万円以上~13万円未満:95万7855人
- 13万円以上~14万円未満:92万3629人
- 14万円以上~15万円未満:94万5907人
- 15万円以上~16万円未満:98万6257人
- 16万円以上~17万円未満:102万6399人
- 17万円以上~18万円未満:105万3851人
- 18万円以上~19万円未満:102万2699人
- 19万円以上~20万円未満:93万6884人
- 20万円以上~21万円未満:80万1770人
- 21万円以上~22万円未満:62万6732人
- 22万円以上~23万円未満:43万6137人
- 23万円以上~24万円未満:28万6572人
- 24万円以上~25万円未満:18万9132人
- 25万円以上~26万円未満:11万9942人
- 26万円以上~27万円未満:7万1648人
- 27万円以上~28万円未満:4万268人
- 28万円以上~29万円未満:2万1012人
- 29万円以上~30万円未満:9652人
- 30万円以上~:1万4292人
※国民年金部分を含む
厚生年金の上乗せがあることで、国民年金のみの受給者に比べて手厚い年金を受け取ることができます。
しかし、中には国民年金の満額である6万円に満たない人もいます。
これは、現役時代の働き方や納付状況によって、十分な年金が受け取れていない人がいることを示しています。
このように、厚生年金の受給額には大きな個人差があり、現役時代の収入や保険料の納付状況が大きく影響します。
5. 公的年金以外にも資金準備を
公的年金の受給額を見ると、国民年金は月6~7万円が中心で、厚生年金は月10~11万円程度がボリュームゾーンとなっています。この受給額を基に、老後の生活設計を考えると、ゆとりを持った生活を実現するためには早めの準備が欠かせません。
公的年金だけに頼るのではなく、自助努力による資産形成を進めることが大切です。現在、NISAやiDeCoといった資産運用を支える制度が整備されており、これらをうまく活用することで将来の不安を軽減できます。ただし、各制度にはメリットとデメリットがあるため、それらを十分に理解したうえで、自分に合った選択をすることが重要です。
自分自身の老後を守り、理想の生活を実現するためには、「早めの対策」が鍵となります。今のうちから行動を起こし、将来に備える計画を立てていきましょう。