2. 「勤労世帯も含む」65歳以上全体の貯蓄額平均はいくら?

同じく総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、65歳以上「勤労世帯も含む」全体の貯蓄額平均は2462万円です。

2.1 「勤労世帯も含む」65歳以上全体の二人以上世帯の貯蓄額(平均・中央値)

  • 平均:2462万円
  • 中央値:1604万円

「勤労世帯を含む」65歳以上全体の貯蓄額は、平均2462万円、中央値は1604万円となっています。

貯蓄の内訳を見ると、2500万円以上の貯蓄を持つ世帯が34.1%を占める一方で、貯蓄300万円未満の世帯も15.2%存在する結果に。貯蓄額の二極化が浮き彫りとなっています。

次の章では、「65歳以上無職」の夫婦世帯における1カ月の生活費について詳しく見ていきます。