国民年金や厚生年金は、老後の生活費の柱となる大切な収入です。リタイア後の生活を厳しいものにするか、ゆとりあるものにするのかは受給額に影響を受けます。

令和のシニア男性は、国民年金・厚生年金をいくら受け取っているのでしょうか。

本記事では、男性の平均年金受給額や年金額を増やすための方法などについて解説していきます。

1. 国民年金と厚生年金についておさらい

日本の公的年金制度は、国民年金と厚生年金の2つで成り立っています。国民年金は20歳以上60歳未満のすべての方が加入するもので、厚生年金は会社員や公務員などが加入するものです。

【写真全7枚中1枚目】公的年金のしくみ《国民年金と厚生年金の2階建て構造》。2枚目以降で、「男性の厚生年金&国民年金の月額階級別受給者数のグラフ」や年金を増やす方法をご紹介!

公的年金のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」

国民年金は、以下のように3つの被保険者に分類されています。

  • 第1号被保険者:自営業、個人事業主、無職、学生など
  • 第2号被保険者:会社員、公務員など
  • 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養されている配偶者(※)
    ※年収130万円未満で20歳以上60歳未満

年金支給開始年齢は原則65歳からとなっており、第1号・第3号被保険者は国民年金のみを、第2号被保険者は国民年金に上乗せして厚生年金も受給できます。