後期高齢者医療制度は、75歳以上の方と、一部の65歳以上の方が加入する医療制度です。

保険証は通常1~2年ごとに更新され、今年8月に新しい保険証を受け取った方もいると思います。

この保険証の有効期限は1年となっており、その理由は12月2日から健康保険証がなくなり、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」になったためです。

そこで今回は、後期高齢者医療制度の仕組みや保険料の確認方法、そしてマイナ保険証について詳しく解説していきます。

さらに、具体的な保険料の金額についても触れていきます。

1. 毎年8月に「後期高齢者医療制度」の保険証が更新

後期高齢者医療制度は、75歳以上の方を対象とした公的医療保険制度です。高齢者の医療費負担を軽減し、適切な医療を提供することを目的としています。

この制度の紙の保険証は、毎年7月末に有効期限を迎え、8月1日から新しい保険証が発行されています(通常2年ごとの更新)

しかし、2024年12月2日に「マイナンバーカード」と健康保険証が一体化されることにより、紙の保険証の新規発行(紛失による再交付を含む)はこの日をもって終了、2024年に発行された紙の保険証の有効期限は「令和7年(2025年)7月31日」となっています。 

ただし、12月2日以降も、紙の保険証は有効期限まで引き続き使えるため、誤って捨ててしまわないようにしましょう。