4.2 2025年度の後期高齢保険料(年金収入195万円の場合)
- 全国:5673円
- 北海道:6325円
- 青森県:5415円
- 岩手県:4808円
- 宮城県:5216円
- 秋田県:5042円
- 山形県:5283円
- 福島県:5056円
- 茨城県:5358円
- 栃木県:4991円
- 群馬県:5567円
- 埼玉県:5067円
- 千葉県:5008円
- 東京都:5355円
- 神奈川県:5440円
- 新潟県:4850円
- 富山県:5033円
- 石川県:5573円
- 福井県:5458円
- 山梨県:6003円
- 長野県:5156円
- 岐阜県:5400円
- 静岡県:5275円
- 愛知県:6117円
- 三重県:5475円
- 滋賀県:5371円
- 京都府:6180円
- 大阪府:6495円
- 兵庫県:6134円
- 奈良県:5833円
- 和歌山県:6125円
- 鳥取県:5892円
- 島根県:5618円
- 岡山県:5758円
- 広島県:5438円
- 山口県:6408円
- 徳島県:6033円
- 香川県:5892円
- 愛媛県:5719円
- 高知県:6100円
- 福岡県:6641円
- 佐賀県:6250円
- 長崎県:5792円
- 熊本県:6259円
- 大分県:6509円
- 宮崎県:5675円
- 鹿児島県:6592円
- 沖縄県:6410円
なお、2025年度にはさらに保険料が上がることが決定しています。
同じ年収でも、月額で約1800円の差が生じる見込みで、2024年よりも差が広がることになります。
後期高齢者医療保険料は年金から天引きされることが多いです。
そのため、保険料が上がると年金の手取りが減少し、生活費の負担が増えることが懸念されます。
5. まとめにかえて
今回はマイナンバーカードと健康保険証の一体化について解説してきました。
この制度改革だけでなく、もう一つ気にしておきたいのが「保険料」の問題なんです。実際、これまでも何度も改定があり、保険料はじわじわと上昇してきています。
2025年には、団塊の世代が75歳以上になり、2040年ごろには高齢者人口がピークを迎えます。これに伴って、財政やサービスの安定性を確保しないといけません。
もちろん、後期高齢者医療制度だけでなく、国民健康保険料や介護保険料も負担増加の一因になっています。だから、今後この傾向が続く可能性は高いでしょう。
また、年金から保険料が天引きされることを知ってますよね?今後、年金の手取額が減っていく可能性もあるので、早めに老後資金を準備するのが大事です。
ただ、銀行にお金を預けても、大きく資産を増やすのは難しいでしょう。そんな状況に備えるために、資産運用という方法もあります。
まずは、自分の資産形成についてじっくり考えてみましょう。