5. 【厚生年金・国民年金】全体平均と個人差《1万円刻みでチェック》

先ほど紹介した厚生労働省の資料から、国民年金や厚生年金の受給額ごとの人数を確認していきます。年金額の個人差に着目してください。

まずは、厚生年金から。

5.1 「厚生年金」の平均月額はいくら?

【グラフ】厚生年金の月額(男女別の平均月額&1万円刻みで見る)

厚生年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

厚生年金の平均月額(国民年金の月額部分を含む)は、男女全体で14万円台。ただし男女別に見ると、男性は16万円台、女性は10万円台となり、男女間で大きな差があることがわかります。

受給額の分布に目を向けると「1万円未満」から「30万円以上」までの幅広い層に分散しています。厚生年金を受け取るの間にも「年金格差」が存在するのです。

厚生年金に加入して働いていた期間が短かったり、その期間の収入が低かったりすると、予想よりも低い年金額になる可能性も考えられます。

平均月額はあくまでも目安として捉えつつ、実際の年金見込み額については「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」を活用して把握しておきましょう。

※上記の厚生年金額には、国民年金部分を含む

5.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均月額はいくら?

【グラフ】国民年金の月額(男女別の平均月額&1万円刻みで見る)

国民年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:5万7584円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

国民年金の平均月額は、男女全体および男女別ともに5万円台となっています。ボリュームゾーンは「6万円以上7万円未満」で、満額に近い年金を受け取っている人が多いことがわかります。

ただし、受給額の分布を見ると「1万円未満」から「7万円以上」まで幅広く存在しています。