1.1 ここ近年の平均貯蓄額の推移

  • 2018年:2233万円
  • 2019年:2218万円
  • 2020年:2292万円
  • 2021年:2342万円
  • 2022年:2359万円
  • 2023年:2504万円

2019年には「老後2000万円」が話題となりました。平均だけを見ると、2000万円を超える資産を築いていることがわかります。

しかし、平均だけで実態を把握するのは難しいものです。

次章では中央値にも注目しましょう。

2. 【65歳以上世帯】全体の貯蓄額中央値は1604万円

先ほどの資料では、貯蓄の中央値までは知ることができません。

そこで、同じく総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」による、65歳以上「勤労世帯も含む」全体の貯蓄額を見ていきます。

  • 平均:2462万円
  • 貯蓄保有世帯の中央値:1604万円

勤労世帯も含む資料となるため、先ほどとはサンプルが異なることには注意が必要です。

こちらによると、貯蓄額の中央値は1604万円です。さらに分布の様子を見ると、貯蓄2500万円以上が34.1%、貯蓄300万円未満の世帯が15.2%ということもわかります。

「65歳以上の世帯は貯蓄が2000万円程度ある」とは言い切れず、その実態はさまざまだということです。

無職世帯の場合、労働による収入がないことを鑑みると、必要となる貯蓄額は高まる傾向にあるでしょう。

60歳代の収入事情についても見ていきます。