2. 【一覧表】2024年度「年金生活者支援給付金」の給付額は?

2024年度は、老齢年金生活者支援給付金の給付基準額が月額で5310円となっています。

2.1 年金生活者支援給付金の給付基準額

年金生活者支援給付金の給付基準額

年金生活者支援給付金の支給金額

出所:日本年金機構「令和6年4月分からの年金額等について」

ただし、実際には保険料納付済期間等により計算されるため、個人差があります。

2.2 老齢年金生活者支援給付金の給付額の計算方法

月額5310円をもとに保険料納付済期間等に応じて算出します。
具体的には、①と②の合計額になります。

  • ①保険料納付済期間に基づく額(月額) = 5310円 × 保険料納付済期間(※1) / 被保険者月数480月
  • ②保険料免除期間に基づく額(月額) = 1万1333円(※2) × 保険料免除期間(※1) / 被保険者月数480月

(※1)保険料納付済期間等は、年金証書や支給金額変更通知書等でご確認ください。

(※2)保険料免除期間に乗ずる金額は、毎年度の老齢基礎年金の額の改定に応じて変動します。

  • 1956年4月2日以後生まれの方は、保険料全額免除、3/4免除、半額免除期間については1万1333円(老齢基礎年金満額(月額)の1/6)、保険料1/4免除期間については5666円(老齢基礎年金満額(月額)の1/12)
  • 1956年4月1日以前生まれの方は、保険料全額免除、3/4免除、半額免除期間については1万1301円(老齢基礎年金満額(月額)の 1/6)、保険料1/4免除期間については5650円(老齢基礎年金満額(月額)の1/12)

参考までに、2024年度の老齢年金生活者支援給付金の給付金額の早見表を確認してみましょう。

2024年度の給付額早見表:老齢年金生活者支援給付金

2024年度の給付額早見表:老齢年金生活者支援給付金

出所:公益財団法人生命保険文化センター「老齢年金生活者支援給付金について知りたい」をもとにLIMO編集部作成

保険料納付期間が480月の方は月額5310円が支給されるので、2024年度の老齢基礎年金の月額6万8000円と合わせると、7万3310円となります。

なお、保険料納付期間が240月で全額免除期間が240月という場合は、給付額が8322円に増えます。

ただし基礎年金の満額が5万1000円に減っているため、給付額との合計は5万9322円になるでしょう(いずれも68歳以下の人の場合)。