3. 65歳以上・無職夫婦世帯の「老後の生活費」はいくら?

総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」を参考に、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支を確認していきましょう。

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

出所:総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」

  • 実収入:24万4580円(うち社会保障給付:21万8441円)
  • 非消費支出:3万1538円
  • 消費支出:25万959円

1ヶ月の家計収支:▲3万7916円

年金生活を送る夫婦世帯の平均的な家計は、月々3万7916円の赤字となっていることが分かります。

このデータでは私的年金や仕送りが収入を若干増加させていますが、それでも月々約4万円の赤字です。

上記から、年金だけで生活費をまかなうことは、一般的な夫婦世帯にとっては難しい現実が浮き彫りになります。

さらに、物価の上昇が家計を圧迫している状況は続いており、これがさらに負担を増加させています。

現在政府による支援策が進行中ではありますが、これらはあくまで一時的な対応であり、各世帯の家計や資産状況に根本的な変化をもたらすものではないことを認識しておくべきです。

現役世代は、早い段階で節約や貯蓄を習慣化し、計画的な家計管理を行うことが重要です。