3. 65歳以上・夫婦のみの無職世帯の「老後の生活費」はいくら?

総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上・夫婦のみの無職世帯の家計収支は以下のとおりです。

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

出所:総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」

  • 実収入:24万4580円(うち社会保障給付:21万8441円)
  • 非消費支出:3万1538円
  • 消費支出:25万959円

1ヶ月の家計収支:▲3万7916円

年金生活をしている夫婦世帯では、月々約3万7916円の赤字が発生しています。

年金収入だけでは生活が困難であるため、私的年金や仕送りなどで補っているケースもありますが、家計のバランスを取るのは依然として難しい状況です。  

また、物価上昇や円安の影響により、シニア世帯への経済的なプレッシャーは今後ますます強まると予想されます。  

政府は低所得世帯向けに給付金支援を定期的に実施していますが、これはあくまで一時的な支援策であり、家計の根本的な問題を解決するものではありません。  

そのため、現役世代は将来のインフレリスクや生活費の変動を見据えて、早期に老後の準備を進めることが重要です。