3. 資産運用は情報収集が必須
資産運用にはリスクが伴います。NISAは資産運用で活用したいと考える人の多い制度の一つではありますが、その中身をしっかり理解することが重要です。
また、「目的」やご自身の「リスク許容度」によって、運用商品の選び方や組み合わせ方も変わってきます。運用に限りませんが、運用方法に絶対の正解がある訳ではないため、一人ひとりの状況や目的に合わせて取捨選択する必要が出てきます。
運用が順調な時はいいのですが、上記のような部分が抜けていると、今後経済危機や〇〇ショックが来てしまうと、一時的な株価暴落から怖くなってやめてしまったり、当初の目的を忘れて利益確定してしまったりと、合理的な投資判断ができなくなります。
一番避けたいことは、「周りもやっているからよくわからないけどやってみよう」と知識ゼロの状態で運用を始めることです。
今すでに資産運用を始めている方も、これから始めようと思っている方も、なんのために運用をするのか目的をしっかり見据えた上で、ご自身での情報収集も怠らずに自分に合った運用スタイルを探してみてください。
4. 新NISAのよくあるご質問(FAQ)
新NISAでよく寄せられる質問にお答えします。
4.1 Q1.非課税保有限度額が1800万円ですが、つみたて投資枠だけ、もしくは成長投資枠だけで使い切ることはできますか?
A1.つみたて投資枠だけで1800万円を使い切ることはできます。成長投資枠だけで使い切ることも可能ですが、成長投資枠の非課税保有限度額は1200万円となっています。
4.2 Q2.非課税保有限度額は買付額ベースで管理されますか?
A2.「買付け残高(簿価残高)」で管理されます。また、NISA口座内の商品を売却した場合には、その商品の簿価分の非課税枠が再利用できるようになります。
4.3 Q3.非課税保有限度額を管理するとのことですが、金融機関は変更できますか?
A3.金融機関は変更できます。非課税保有限度額については国税庁において一括管理を行います。なお、金融機関変更の方法やスケジュールはご利用の金融機関で事前に確認しましょう。
参考資料
小沼 大助