2.1 【シミュレーション結果】元本・運用収益:総額

  • 開始:0円
  • 2年目:72万円・2万1085円:74万1085円
  • 4年目:144万円・8万7936円:152万7936円
  • 6年目:216万円・20万3382円:236万3382円
  • 8年目:288万円・37万422円:325万422円
  • 10年目:360万円・59万2243円:419万2243円
  • 12年目:432万円・87万2228円:519万2228円
  • 14年目:504万円・121万3969円:625万3969円
  • 16年目:576万円・162万1280円:738万1280円
  • 18年目:648万円・209万8210円:857万8210円
  • 20年目:720万円・264万9060円:984万9060円
  • 22年目:792万円・327万8393円:1119万8393円
  • 24年目:864万円・399万1058円:1263万1058円
  • 26年目:936万円・479万2199円:1415万2199円
  • 28年目:1008万円・568万7281円:1576万7281円
  • 30年目:1080万円・668万2107円:1748万2107円

もし年率3%で運用できた場合、30年後の総額は1748万2107円になり、元本が1080万円であるため、利益は668万2107円となります。

複利効果の恩恵を得られる長期投資は魅力

複利効果の図

出所:LIMO編集部作成

一般的に、運用利益には約20%の税金がかかりますが、NISAを利用すればその利益は非課税となります。

このため、税金を気にせず利益をそのまま受け取ることができるのです。

初心者にも始めやすいと言われる理由は、このような「非課税という大きなメリット」があるからだと言えるでしょう。

2.2 【注意】NISAにもリスクはつきもの

新NISAには多くのメリットがありますが、リスクが全くないわけではありません。

運用は基本的にリスクを伴うものであり、長期的に分散投資を行うことでリスクを軽減することはできますが、資産が減少する可能性を完全に排除することはできません。

そのため、運用を始める前に自分のリスク許容度を確認し、預貯金とのバランスを考えた資産配分を行うことが重要です。

また、最終的な運用利回りは誰にもわからないため、シミュレーション結果を目安にしつつ、月々積み立てられる金額や目標金額をしっかりと設定しておきましょう。