年金は、私たちの老後生活を支える大切な収入源ですよね。

年金は偶数月の15日に2か月分がまとめて支給される仕組みになっています。次回の振込は2月なので、待ち遠しい方もいるかもしれませんね。

ところで、あなたは「年金振込通知書」をと確認していますか?これは、毎年6月にその年の振込額がわかる通知書のこと。ただ状況によっては別のタイミング、例えば10月にも届くことがあるんです。

今回は10月に通知書が届く理由について詳しくご紹介します。

特に10月に届いてたけど読んでないという方は、年末を迎える前に一度目を通しておくのがおすすめです。

さらに、国民年金や厚生年金から天引きされる税金や社会保険料についても触れていますので、自分の年金額を正しく理解するきっかけにしてください。

1. 「年金振込通知書」で分かることとは?

老後に受け取る公的年金からも、各種税や社会保険料が特別徴収されます。「天引き」という表現の方がイメージしやすいかもしれませんね。

金融機関口座への振込で年金を受け取る人には、毎年6月に「年金振込通知書」が郵送されます。ここには、翌年4月までに毎回支払われる年金額、および天引きされる項目と金額を確認することができます。

振込額や振込先口座に変更があった場合には、新しいものが都度発行されます。

いくつかの税や社会保険料が、仮徴収から本徴収に切り替わることなどにより、10月支給の年金額が変更となるケースは多いです。

年金振込通知書(全体・見本)。次ページで年金振込通知書の中で必ずチェックしたい箇所を確認

年金振込通知書(全体・見本)

出所:日本年金機構「令和6年10月の年金支払いにかかる年金振込通知書を送付しています」

年金振込通知書を受け取ったけれど、まだしっかり確認できていない場合は、ぜひチェックしてみましょう。