総務省統計局「2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)10月分(2024年11月22日公表)」によると、総合指数は前年同月比で2.3%の上昇でした。
皆さんも物価が上昇しているというのはコンビニやスーパーなどで実感することはあると思います。
実際、日本ではこのように物価の上昇が続いているのですが、一方で富裕層は増えている傾向にあります。
そこで今回の記事では、富裕層と呼ばれる人は日本にどのくらいいるのか、また富裕層のクレジットカード利用データをもとに富裕層はどのようなものにお金を使っているのかを見ていきます。
また、記事の最後には富裕層の方が活用している資産運用の方法についても書いていますので、ぜひ最後までご覧ください。
1. 日本の富裕層、割合はどのくらい?
出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)」
「富裕層」と「貧困層」、日本経済の二極化が進んでいます。そんな中、富裕層の生活や資産状況に注目が集まります。
さっそく富裕層の実態を、野村総合研究所のデータをもとに見ていきましょう。
純金融資産が1億円以上5億円未満の「富裕層」と、5億円以上の「超富裕層」を合わせると、日本では148万5000世帯が該当しています。
これは日本全体の約2%にあたります。
1.1 富裕層の世帯数と保有資産の規模
- 超富裕層(5億円以上):9万世帯/105兆円
- 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯/259兆円
- 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯/258兆円
- アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯/332兆円
- マス層(3000万円未満):4213万2000世帯/678兆円
富裕層の数は増加する傾向にあり、将来的にはさらに資産の偏りが大きくなるとの予測があります。