3. 老後の収入源「年金が少なくなる」3つの理由・対策方法

本章では、老後に受け取る年金が少なくなる3つの理由と、その対策方法について詳しく紹介していきます。

3.1 低年金になる理由1:厚生年金の加入期間が短い

厚生年金に加入することで、国民年金よりも年金額が増える可能性がありますが、加入期間が短い場合、国民年金に対する上乗せ分も少なくなります。

前述したように、厚生年金の受給額は現役時代の「年収」と「加入期間」に依存しているため、「1年だけ会社員として厚生年金に加入していた」ようなケースでは、年金額の増加はあまりないでしょう。

さらに、現役時の収入が、厚生年金の受給額に大きく影響することも留意しておく必要があります。

厚生労働省の資料によると、加入期間が40年の場合の収入別の単身世帯モデル年金例は以下のとおりです。

【加入年数を40年とした場合の厚生年金額(国民年金を含む)】

  • 現役時の報酬が54万9000円:年金額18万6104円
  • 現役時の報酬が43万9000円:年金額16万2483円
  • 現役時の報酬が32万9000円:年金額13万8862円
  • 現役時の報酬が37万4000円:年金額14万8617円
  • 現役時の報酬が30万円:年金額13万2494円
  • 現役時の報酬が22万5000円:年金額11万6370円
  • 現役時の報酬が14万2000円:年金額9万8484円

現役時代の報酬が14万2000円の人と54万9000円の人を比較すると、受け取る年金額には約2倍の差が生じることがわかります。

このように、厚生年金に加入している場合、年金額は現役時の収入と加入期間に大きく左右されるため、「高い年収で長期にわたって加入し続けること」が非常に重要になります。