3.3 遺族年金生活者支援給付金の平均給付月額

遺族年金生活者支援給付金(令和5年3月)

遺族年金生活者支援給付金(令和5年3月)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

  • 全体:4934円
  • 20歳未満:3925円
  • 20~29歳:5020円
  • 30~39歳:5020円
  • 40~49歳:5020円
  • 50~59歳:5020円
  • 60歳以上:5020円

給付額に個人差はあるものの、こうした給付金は生活が苦しい人にとってはありがたい存在となるでしょう。しかし、これだけで生活費をカバーするのは難しいのが現状です。

今後も年金頼りにならない資産設計が必要になってくるでしょう。

4. 年金頼りにならない資産設計を

今回は、シニア世代の年金受給額について確認してきました。

年金の受給額は、現役時代の収入だけでなく、老後の生活スタイルにも大きく左右されます。若い世代にとっては、老後の生活をイメージするのは難しいかもしれませんが、どのような老後を迎えるにしても、早めの準備は大切です。

準備の方法には貯蓄や資産運用などさまざまありますが、現在のような物価高騰が続くと、今の資産価値が将来的に同じ水準を保つとは限りません。そのため、「お金に働いてもらう」資産運用を検討することも重要です。将来の状況は誰にも予測できないからこそ、早めに備えておくことが安心につながります。

「なんとかなるだろう」と楽観的な期待に頼りすぎると、いざというときに困ることもあります。自分の将来は自分で守る、そんな姿勢で備えを進められると良いですね。

参考資料

山本 大樹