3. 【新NISAシミュレーション2】50歳から65歳までに「2000万円」月いくら積み立てればいい?
続いて、老後までに2000万円を準備するにはいくら「積立金額が必要か」という視点でもシミュレーションしてみましょう。
50歳から65歳までの15年間で、想定利回り3%の投資信託に投資する場合を想定します。
3.1 【積立金額別】15年間×3%の積立投資をシミュレーション
毎月の積立金額:資産評価額
- 1万円:227万円
- 3万円:680万9000円
- 6万円:1361万8000円
- 9万円:2042万8000円
- 12万円:2723万7000円
※想定利回り:年3%
仮に3%で15年間運用できたと仮定すると、毎月9万円の積立投資で資産が「2000万円以上」となることがわかります。
老後まで15年しかないという方は、預貯金だけで老後資産を貯めるのが難しいものの、運用により可能性が広がるということです。
しかし、毎月9万円という積立額は決して「少額」ではありません。加えて、利回りは予め確定されたものではないため、目標額に届かない可能性もあることに注意が必要です。
積立投資を使って老後資金を貯めるという場合、早く始めるのがポイントとなるでしょう。
たとえば、30歳から65歳までの35年間で2000万円を目標とする場合、3%で運用できれば毎月の積立額が「2万6971円」となります。
この金額であれば、現実的に感じる方も多いのではないでしょうか。
時間をかけられるほど、毎月の投資額を抑えられるといえます。
4. リスクを抑えながら効率のよい「資産形成」を
今回は資産運用の中でも、今年注目された新NISAについて解説してきました。老後資金を貯めたい、または年金がいくらもらえるか不安という人の中には、資産運用に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。
その一方で資産運用と聞くと「難しそう」と感じる方も多いですよね。
資産運用は銀行預金と違い、増える期待がある分、リスクも付きものです。
例えば、NISAは投資信託などを使って運用されていて、株価の動きに影響されます。順調なときもあれば、リーマンショックやコロナショックのような暴落が来ることもあるかもしれません。
だからこそ、NISAだけに頼るのではなく、いくつかの資産に分散して備えておくと安心でしょう。
そして、NISAを始めとする投資で欠かせないのが「長期・積立・分散」の考え方です。
大きなお金を一度に投資するのはリスクが高いですが、毎月ちょっとずつ積み立てるなら、リスクを抑えつつ賢く運用できます。
NISAには税制の優遇もあるので、メリット・デメリットを知って、賢く活用してみてください。