2. 「貯蓄ゼロ」と「 貯蓄3000万円以上」70歳代・二人以上世帯の割合は?

ここからは、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとに、「70歳代」二人以上世帯の〈貯蓄額の平均・中央値〉などについて確認していきます。

2.1 「貯蓄額・割合」70歳代・二人以上世帯

70歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

70歳代・二人以上世帯「貯蓄額の平均・中央値」|貯蓄ゼロ世帯を含む

  • 平均:1757万円
  • 中央値:700万円

70歳代・二人以上世帯「貯蓄ゼロ」の割合|貯蓄ゼロ世帯を含む

  • 19.2%

70歳代・二人以上世帯「貯蓄3000万円以上」の割合|貯蓄ゼロ世帯を含む

  • 19.7%

「70歳代」二人以上世帯の〈貯蓄平均は1757万円〉で、〈中央値は700万円〉です。平均貯蓄額と比較して、より実態に近いとされる中央値の方が1057万円少なくなっています。

また、〈貯蓄3000万円以上は19.7%〉いる一方で〈貯蓄ゼロは19.2%〉となっており、60歳代と同じように貯蓄額に二極化が生じている状況です。

70歳代は60歳代と比べ、公的年金を受給している世帯が多数を占めていることが考えられます。

貯蓄や公的年金のみで豊かな老後を過ごせるとよいのですが、物価高の影響で必要な生活費が増えたり、今後少子高齢化により将来受給できる年金額が少なくなったりする可能性もあるでしょう。

さらには、長らく低金利が続いており、預貯金のみで資産を大きく増やすことができなくなっています。そのため、将来に向けて資産形成に取り組むという方法もあります。

次章では、「年率4%の積立投資」で3000万円を目指すには、月々いくらの積立が必要となるのかシミュレーション結果を見ていくので、ぜひ参考にしてください。