来週、12月13日(金)は今年最後の年金支給日です。

2カ月に1回支給される老齢年金。

この時期は防寒対策グッズの購入や年末年始にむけた費用、お年玉など、1年の中でも何かとお金がかかりやすい時期ですから、計画的に使いたいところですね。

年金への不安は高まっていますが、現役世代の方は老後に不安を抱えるものの、実際の年金額はイメージできないという方もいるでしょう。

今回は日本の公的年金の仕組みと平均的な年金月額をご紹介します。

1. 厚生年金と国民年金のしくみとは?

日本の公的年金は国民年金と厚生年金の「2階建て」です。

【写真9枚】1枚目/日本の年金制度のしくみ、2枚目/年金受給額を「一覧表」でチェック!

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

1.1 国民年金

  • 加入者:原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員
  • 保険料:一律(毎年度改定あり)
  • 将来の受給額:保険料の納付期間に応じる

1.2 厚生年金

  • 加入者:会社員や公務員などが国民年金に上乗せして加入
  • 保険料:収入に応じた保険料(上限あり)
  • 将来の受給額:加入期間や保険料の納付額に応じる

※年金額は毎年度改定されます

上記のように1階部分の国民年金と2階部分の厚生年金となっており、働き方などによって加入している年金には個人差があります。

まずはご自身の加入状況をねんきん定期便などで確認されるとよいでしょう。

では、現代のシニアは平均でどれくらいの年金を受給しているのでしょうか。